ニキビ治療を医療機関で
ニキビは多くの方にできる一般的な皮膚の病気です。大きく分けますと、思春期にできるものと、大人に出来るものがあります。思春期のものは、成長によるホルモンバランスの変化によって起こります。男性ホルモンが皮脂を分泌させるために、皮脂を食べて増えるアクネ菌が増えるからです。
一方、大人になってもニキビに悩む方が多いです。これは睡眠不足やストレス、女性の生理などが原因となります。ちなみに便秘も腸内で腐敗物質が増えてそれがお肌から出てしまいますので、原因となります。それではニキビができて困っている場合、どうすればよいでしょうか。
市販の薬やコスメを使うという方法もありますが、症状がひどい場合にはやはり、医療機関で治療を受けるのが良いです。多くの場合には、塗り薬が使われます。抗炎症作用のある成分で炎症を抑えたり、殺菌作用によってアクネ菌をやっつけたり、ビタミンCをお肌に浸透させるなどの働きがあります。ホルモン療法も行われます。
大人の場合にはストレスなどでホルモンバランスが崩れて、男性ホルモンが優位になってしまうことも原因だからです。レーザーや光による治療も行われます。たとえば光にはアクネ菌を死滅させたり、炎症を鎮めるなどの作用がありますし、コラーゲンを再生させますので、シミやたるみなどのお悩みにもおすすめです。また、ニキビ跡についても治療してもらえます。
ピーリングによってお肌のターンオーバーを促したり、ビタミンC誘導体をお肌に届けるなどの方法があります。